みんなの聖地巡礼ストーリー 栃木

【お客様の声】日本古来の麻ツアー

美しい野州麻(精麻)!

麻のことは知っているけど、「日本古来の麻ツアー」ってどんなツアーなんだろう?

どんな人が参加するツアーなのだろう?

と思う方はぜひ以下の記事をご覧下さい。

 

ココがポイント

ツアーは栃木県(野州)の日本古来からの麻栽培農家を訪ね、様々な体験を通して日本古来から続く伝統や文化を学ぶというテーマ性を持ったものです。

そもそも、日本古来の麻・大麻は、日本の衣食住を支えた、昔から日本人とは切っても切れない関係として大麻を生活に密着した植物として様々なものに活用してきました。

それが戦後には国内の栽培者が減少の一途をたどり、現在でも栽培している場所が栃木県、岐阜県、長野県、群馬県、岩手県などのごく一部の地域に限られています

ツアーでは残された栽培地域のうちの一つ・栃木県の麻農家(野州麻紙工房)を訪れます。

今まで開催してきたツアーでは、野州麻紙工房さんで麻の和紙を使ったタペストリー作り麻はぎ・麻ひき体験ストラップ作り、そして、野州麻100%の精麻を利用した麻のお飾り作りや自分の足に合わせた草履作り等の体験を組み込んでいます。

ツアーはそんな日本古来の「麻」を今も変わらず実際に栽培している貴重な麻農家さんを訪れて麻について学ぶ一日となります。

「日本古来の麻」に興味を持たれる方々の動機やきっかけとは一体どんなことなのでしょうか?

ちいろば旅倶楽部では、野州麻紙工房さんのご協力の元、2013年より開催し続けています。

実際にツアーに参加した方々が一体どんなことを考えていたのかを以下の麻ツアーに参加された方々の感動メッセージをじっくりとご覧下さい。

 

今までの感動メッセージ(野州麻紙工房で麻の学び)

2021年(小さな麻幣とお飾り作り体験)

野州麻紙工房で大麻の小さな幣とお飾り作り日帰りツアー2021~日本古来の麻「大麻」で自宅をパワースポットに!~

2021年の野州麻紙工房での体験は、前年の2020年に続き2年連続で自宅でお祓いできる「幣(ぬさ)」と「お飾り」作りの体験でした。麻幣に関しては前年よりは小さめなサイズとして、前年は麻幣作りだけでした ...

続きを見る

2020年(麻ぬさ作り体験)

野州麻紙工房で幣とお飾り作り日帰りツアー2020~心身の祓い浄めと魔よけの大麻で自宅をパワースポットに~

この年の野州麻紙工房での体験は、自宅でお祓いできる「幣(ぬさ)」と「お飾り」作りの体験でした。 日本古来の麻の好きな方、日本の神事に欠かせない大切な麻に触れたい方、麻糸を作っている方、織物をしている方 ...

続きを見る

2019年(麻草履作り体験)

野州麻紙工房で麻草履作り体験日帰りツアー2019~平成から令和へ!大嘗祭で注目の「日本古来の麻」を知る~

この年の野州麻紙工房での体験は、野州麻100パーセントを使った草履作りでした。 ツアーに参加された方々は悪戦苦闘しながら自分自身の足に合った麻草履を作り上げた様です。 日本古来の麻で作った麻草履はご自 ...

続きを見る

2017年/2018年(麻はぎ・麻ひき体験&ストラップ作り)

野州麻紙工房で麻はぎ・麻ひき体験と織姫神社、ココ・ファーム・ワイナリーの1日2017/2018

古来から日本の伝統的な麻の栽培を続ける栃木県の麻農家である「野州麻紙工房」にて、麻はぎ・麻ひき体験をする日帰りツアーを開催しました。ちいろば企画では、日光二荒山神社等の栃木県の聖地を巡りつつ野州麻紙工 ...

続きを見る

2014年(タペストリー作り&麻の料理講座)

野州麻紙工房でタペストリー作り体験と日光二荒山神社参拝2日間2014~ココ・ファームワイナリーで麻の料理講座~

2013年に続き栃木に宿泊し、関東でも有数のパワースポットである日光の二荒山神社と別宮・滝尾神社を参拝し、そして、日本でも数少なくなった麻栽培農家の野州麻紙工房でタペストリー作り体験をするツアーを開催 ...

続きを見る

2013年(見学とタペストリー作り体験)

日本古来の麻・大麻の学びと栃木・麻畑見学2日間2013~野州麻紙工房で体験・日光二荒山神社・麻の料理講座~

日本古来の麻・大麻は、日本の衣食住を支えた、昔から日本人とは切っても切れない関係でした。そんな日本古来の「麻」について学び、日本古来の「麻」の復活を祈るツアーを、ちいろば旅倶楽部でも始めて開催しました ...

続きを見る

 

会員登録|ちいろば旅倶楽部
ちいろば旅倶楽部では日常から離れ旅先で自らを内観し新たに歩き出すきっかけとなるパワースポットツアー・スピリチュアル旅行を企画・提供しています。
今、ちいろば旅倶楽部へ登録(無料)した方には、無料eBook『聖地旅の心得』をプレゼントしています。
これは弊社が10年以上行ってきたツアー経験とスピリチュアルな視点から神社やパワースポット等の聖地へ訪れる際に必要となる心得をまとめたものです。
ぜひ、あなたの聖地旅の参考にして下さい。

おすすめ記事

1

あなたはどんな出雲大社への旅を求めていますか? 今、こだわりのある旅を求める人が増えています! 縁結びで有名な出雲大社に行ってみたいけれど、お願い事を聞いてもらいおみくじを引いて御朱印を頂くだけではな ...

2

あなたはどんな熊野の旅をしたいと思っていますか? 熊野古道を踏破する旅でしょうか、あるいは、熊野三山(熊野本宮・速玉・那智大社)や玉置神社、神倉神社等を巡る旅でしょうか。 もし、一般的な観光ではないも ...

3

伊勢神宮への旅 近年のスピリチュアルブームの影響で、人気のパワースポットしても老若男女問わず多くの参拝客が季節を選ばず訪れる伊勢神宮への旅。「お伊勢参り」として親しまれ、古来からご利益を求めて日本全国 ...

4

東国三社(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)は首都圏からも気軽に訪れることのできるパワースポットとして人気があります。 東国三社に参り御朱印やお守り等を頂くことが主目的なのであれば、自家用車を運転して巡っ ...

5

日本人の心を魅了する富士山の雄姿に胸の高鳴りを抑えられない人々は多いことでしょう。 富士山麓には多くの人達が訪れ富士の大自然をまじかで体感し、その魅力に心を奪われ「信仰の対象・芸術の源泉」として世界文 ...

-みんなの聖地巡礼ストーリー, 栃木
-,