2022年10月に開催した青森ツアーは、2017年の初開催から5年ぶり2回目の開催となりました。この年に満を持して訪れたのが、「霊場恐山」でした。正に、恐山や仏ヶ浦に訪れるために5年ぶりに開催となったと言ってもよい青森ツアーでした。
また、この年のツアーの特徴としては、ツアーの開始は八戸駅からとなり、青森県新郷村に伝説の残るキリストの墓に訪れました。
更に、その当時テレビ雑誌等で注目されていた「津軽あかつきの会」では、地元女性たちが作る古き良き津軽伝統の味を次世代に繋げる伝承料理を昼食として頂くことができました。
そして、初回開催から続けて、この年も岩木山神社へ参拝し、北東北の縄文遺跡群の一つでもある「三内丸山遺跡」にも訪れました。また、レストラン山崎でのディナーも再び実現することができました。
霊場恐山へ行くために5年ぶりに復活した青森ツアーは、コロナ禍2年目の時期での開催でしたが、14名の方々に参加して頂きました。参加された方々は、他ではあり得ない「ちいろば流」に凝縮した濃厚な青森を体験された様です。

今回でちいろば旅倶楽部2回目の青森は八戸から始まり、下北そして津軽を3日間、駆け巡ります。
最近も注目される「恐山」をはじめとして、下北の自然が生み出した素晴らしい景観の仏が浦、イエスキリストが住んでいた!?と言われる新郷村にあるキリストの墓、日本最大の縄文遺跡・三内丸山遺跡、人気の高い、現代アートを代表する十和田市現代美術館、岩木山神社参拝といった青森を代表する聖地や文化、自然を体感するツアーとなっています。
食事については青森の女性たちが作る郷土料理からご当地グルメ、B級グルメ、そしてフランス料理まで・・・。様々なお食事が楽しめるのもこのツアーの御力です。弘前のフランス料理の人気を作る「レストラン山崎」は健康村の成田さんが育てる自然栽培野菜や『奇跡のリンゴ』で一躍有名となった木村秋則さんの自然栽培のリンゴを使ったスープといった、津軽が生んだパワーフードのお料理が楽しめます。津軽の文化を楽しむ時間、地元の人たちとの触れ合いの時間もあります。
また今回は、健康村の成田さんにもツアー3日目のランチにご参加いただきます。自然栽培農家さんなので、何か質問のある方はいろいろ聞いてはいかがでしょうか?木村秋則さんや山崎シェフに成田さんといった私の尊敬する、大好きな人たちがおられる津軽。私(ちいろば企画・榎本)も青森・津軽や弘前のファンになった1人です。この3日間のツアーが皆さんにとって楽しみいっぱいのツアーとなりますようにがんばります。皆さんもどうぞツアーを楽しんでださい。どうぞよろしくお願い致します!

2022年の感動メッセージ(お客様の声)
神奈川県 Sさん
先日の青森ツアーではお世話になりました。
人生初の青森の地へ訪れることができ、また、ずっと行きたかった恐山での参拝が叶い、とても嬉しかったです。
恐山の宇曽利湖では、心の中でたくさんのご先祖様にお話ができて有難かったです。
また念願だった温泉にも入ることができ心も身体もポカポカになり貴重な体験ができました。
仏ケ浦は、あんなに素敵な場所だと初めて知り感動でしたし、三内丸山遺跡もとても楽しくまた訪れたくなる場所でした。
他の方もおっしゃってましたが、ツアー前に様々な情報番組で事前に見ていたことで、よりツアーが楽しめました♪
そして相変わらず美味しいお食事の数々・・。
山崎シェフの料理はどれも美味しかったですが奇跡のりんごスープは、感動する美味しさで本当に無限に飲めると思いました(笑)
また、最終日の津軽あかつきの会のごはんはびっくりするような品数で、最初は食べきれないかと思っていたのですが、手の込んだ愛のこもった料理に体が喜んでいたようで、全部平らげることができ自分でもびっくりでした!
相変わらず書ききれないくらい、どのお食事も美味しかったのは勿論のこと、あかつきの会の笑顔溢れるお母さん達や成田さんのお話だったり山崎シェフから貴重なお話が聞けたりするのもちいろばツアーならではだな~と改めて感じました。
今回のツアーでは、バスのドライバーさんは長時間運転でかなり大変だったと思いますが無事に安全にツアーを終えられたことにも感謝の気持ち一杯です。
毎回参加するたびに、ちいろば企画のツアーはたくさんの感謝や気づき、そして感動をもらえる良い旅となっております。
ツアーの企画・準備にあたっては、たくさんのご苦労があるかと思いますが、そのお陰で楽しい旅を通じて様々な経験をさせていただき、いつも本当にありがとうございます。
これからのツアーも楽しみにしています(*^^*)
北海道 Tさん
こんばんは
先日は青森ツアーに参加させて頂き、ありがとうございました!
念願の岩木山神社を筆頭に、三内丸山遺跡、恐山、津軽ねぷた、仏ヶ浦、十和田市現代美術館等々、青森の魅力がギューっと凝縮されていて、大充実の3日間でした。
3年ぶりの参加でしたが、いつも以上に内容が濃かった気がする・・・。
また、榎本さんセレクトのお食事は今回もどちらも素晴らしかった!こちらの期待を軽々と上回って、山崎シェフの繊細なフランス料理とお店の皆さんの温かなおもてなし、津軽あかつきの会の数々のお料理は郷土愛にあふれ、真心が体に染み入りました。
休むことなく楽しさが次々押し寄せて来るツアー
そして何より今回参加された皆さんがゆったりと優しく、素敵な方ばかりでご一緒出来て嬉しかったです。見ている方向が一緒の方が多く、余計な気を遣わずに話せて、呼吸をするのが楽でした。しかも深刻過ぎず、皆さん明るいというのがスゴイ!なと。様々な有益な情報も交換できましたし、ちいろばツアーはもう1つのコミュニティなんだなと思いました。
今回皆さんと気兼ねなくお話できて、「価値観が合うってやっぱり大切なんだなー」と気付きました。
今回は青森ツアーを企画して頂き、参加させていただきありがとうございました(^^)
兵庫県 Uさん
青森旅は初めてだし1人参加で不安でしたが皆さん素敵な人ばかりで、なんの心配もなく楽しくて楽しくて、青森の歴史から食事、文化と多方面にわたって濃厚な旅で、ちいろば旅にハマってしまいました。
特にあかつきの会でのお食事がとても印象深く、一生懸命お料理について説明していただいてそれを聞きながら、お料理に対する思いが伝わってきてこんなに食事をじっくり味わいながら食べるということを忘れていたことに気づかされました。
また、食べながらなぜか亡くなった母を思いだして、涙を堪えるのに必死でした。
本当に心に残る良い旅でした。今度も行ける機会があればなるべく参加したいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
愛知県 Mさん
青森ツアーでは、お世話になり、ありがとうございました。
8月の諏訪ツアーでの縄文やイエスキリストの流れで今回の青森のツアーに参加しました。
紅葉の自然豊かな青森を大移動し、縄文から現代アート、イエスキリストに恐山、山崎シェフや津軽あかつきの会のお母さんたちの心尽くしの食事と濃い~ツアーは、おとなの修学旅行でした。
ツアー前から三内丸山遺跡やブラタモリでの恐山特集、津軽あかつきの会の特集番組に触れる機会を持て、予備知識が持てたのも良かったです。
恐山の宇曽利湖の風景は、離れがたく、宇曽利山の彼方から白鳥の群れが飛んでくるのを見て、いろんな思いを抱く場所だと思いました。
仏ケ浦の景色も異世界で、心地よい場所でした。
楽しい3日間でした。
ありがとうございました。
東京都 Sさん
こんにちは
青森ツアーでも大変お世話になり、ありがとうございました。
暖かな青森で紅葉も楽しめて、寒さを覚悟していただけに嬉しい誤算でした。
伺っていた通り、ツアーの最初から最後まで美味しいものが驚くほど沢山!
ちいろばツアーはいつも美味しい食事を提供して下さるのですが、今回も素晴らしかったです。
レストラン山崎さんの当日のブログにこのツアーのことと思われる投稿があり、シェフも楽しく思って下さっていたのかなと勝手に推察。
お料理はもちろん、貴重なお話を聞かせていただいた忘れられない時間になりました。
食を通じた出逢いもちいろばツアーならではだなぁと思います。
自力では繋がらないであろうご縁をいただき本当にありがとうございました。
(貸切バスの)ドライバーさんも最後まで安全運転をありがとうございました。
参加された皆様、お世話になりました。
また、ちいろばツアーで!
埼玉県 Sさん
このたびの青森ツアーではたいへんお世話になりました。
人生初の青森県。大・大・大満足の3日間でした!
予想に反して、暖かかったですね。
いや、暑かった~!
お天気に恵まれ、行く先々で紅葉も楽しむことができました。
「キリストの墓へ行ってみたい」という思いが強くあったので、キリストの里伝承館の展示物が見応え、読み応えたっぷりで大満足でした。
おどろおどろしいイメージがあった恐山も、事前に「ブラタモリ」で予習できていたので、安心して訪れることができました。
早朝だったので人も少なく、神社とは違う空気感。
特に地獄を抜けた極楽浜は別世界へ行ったような気分で、なかなか離れられず。
仏ヶ浦の自然が造りあげた神秘的な岩々もアートであり、極楽浄土のような浜でした。
三内丸山遺跡では一般的な遺跡とはちょっと違う、ハイクラスな遺跡をまるっと堪能できました。ガイドさんがとても良い方でしたね。
そして、青森ツアーも3日間、美味しいものを食べまくりでしたね。
特に楽しみにしていた「木村秋則さんの自然栽培と友情のりんごの冷製スープ」
ネーミングがいいですよね。
山崎シェフと木村秋則さんの「友情」が伝わってきます。
じっくり味わいながらいただきました。
「津軽あかつきの会」の皆さんもテレビで見ていたとおり、そのまんまのお母さんたち。青森の人たちの言葉はほっこりしますね。
お膳に乗りきれないほどのお料理。
いがメンチ、美味しかった~
煮りんごも食べられて、幸せ~
すべて完食いたしました。
お土産にリンゴを買うべくいろいろ迷って、ねぷた村で「飾りんご」を買いました。
陶器なので食べられませんが。
青森を大移動の3日間。
長距離を安全運転してくださったドライバーさんにも感謝です。
皆さん、ありがとうございました。
また、どこかのツアーでお目にかかりましょう!
来年もまた、青森ツアーに参加したいかも~
愛知県 Kさん
12年間アルツハイマーの母の世話をしてコロナ禍もあり予告もなく言葉もかけられず面会が禁止になりました。
幸い移動(自粛)解除となり最後三回面会できましたが喪失感が深く色んな意欲がなくしました。
ある本を読んだら恐山の宇曽利山湖で先祖さんが親族が来るのを待っていると書いてありました。
ちいろば恐山ツアーが発表され同時期にNHK恐山特集またブラタモリの放映がありツアー参加を決めました。熊野、沖縄、富士山ツアー後約10年ぶりの参加でちいろば様との再会、以前参加した三名の方との再会で緊張がとけました。
恐山早朝参拝と、祈願祈祷申し込みができお塔婆も納めさせていただき、わら草履とタオルを大師堂に納めますと自然と涙か溢れました。宇曽利湖では清々しい気分となりました。企画内容がちいろば様だったから実現できたと思います。
旅行中、縄文の里で皆さまとの触れ合いで幸せ感を味わい笑みがあふれました。
仏ヶ浦で体力がなく体調不良と不安の中で登山経験豊富な方が愛あふれた言葉で支えていただいて無事バスに戻れました。
全てにありがとうございます
今までの感動メッセージ
その他の年の青森ツアーの感動メッセージはこちら