みんなの聖地巡礼ストーリー 熊野

再生と魂のよみがえり・熊野古道の旅3日間2023

2023年秋の熊野ツアーは7年ぶりに熊野古道・中辺路を歩く旅を開催しました。

中辺路と言っても全行程を歩く訳ではなく、スタートは滝尻王子でゴールは熊野本宮大社ですが途中の通行止めになっている個所前後やその他歩くのに厳しそうな区間は手配している貸切バスでショートカット移動するというもの。

ツアー内で歩ける所を3日間に分けて歩き、その日のスタート/ゴール地点と宿泊場所までの間は貸切バスの送り迎え付きというツアーでした。

2023年と同様の熊野古道・中辺路を歩く旅を7年前の2016年にも行っていますが、その時から比べると多くの人々が熊野古道を歩いていて噂どおりの賑わいを感じました。

特に外国人観光客の団体ツアーが目を引き、また、宿泊場所でも多くの外国人観光客を見かけて、熊野古道も世界文化遺産となって20年近くが経過する中で日本国内以上に海外から大きな注目を集め続けていたのだなと改めて実感した旅となりました。

そんな中での「ちいろば旅倶楽部」の熊野古道ツアーでしたが、少人数の参加者ということや参加される方々の趣味趣向が近く、また中辺路全行程をガチで踏破するという様なものでもないので、古来日本人が極楽浄土を目指して辿った道を歩きながら熊野信仰に思いを馳せつつ歩ける所を歩き熊野を十二分に満喫するという楽しい旅になったのだと思います。

 

以下、2023年の熊野古道ツアーに参加された方々の感動メッセージ(お客差の声)です。ぜひ、ご覧下さい。

2023年の感動メッセージ(お客様の声)

石川県 Gさん

大変お世話になりまして、ありがとうございました。

お陰様で、念願の熊野古道を、満喫する事ができました。皆さん、参加された方とは、アットホームな雰囲気で過ごすことができました。

お食事も温泉も、とても満足できて、至福の一時でした。

また、ご縁がありましたら、参加させていただきます。

-----

皆さん、それぞれに個性発揮されて、お役目を自然と果たされていたように感じました。

神奈川県 Kさん

ツアーでは、大変お世話になりました。

実は私は膝に不安がありましたが、熊野古道を最後まで歩けて本当によかったです。

チャーター(貸切)バスがあるツアーだからこそ、できたことです。

ご一緒した皆さんとの交流も楽しかったです。

宿も満足でした。

また機会があれば、ちいろば企画さんのツアーに参加したいと思います。

今までの感動メッセージ

ちいろば旅倶楽部の熊野ツアーに今まで参加された方々のお客様の声【感動メッセージ】は以下からご覧下さい。

お客様の声
【お客様の声】熊野ツアー(熊野三山・熊野古道・玉置神社・神秘ウォーク)

ちいろば旅倶楽部の熊野ツアーとはどんなツアーなんだろう? ツアーに参加した人の感想を読んでみたい。 と思う方は、ぜひ、この記事をご覧下さい。 熊野ツアーの基本行程は熊野三山(熊野本宮・速玉・那智大社) ...

続きを見る

熊野神秘ツアー関連情報

最新の熊野ツアー情報

以下のツアー情報ページをご覧下さい。(ちいろば旅倶楽部へまだ未登録の方)

熊野三山と熊野古道ツアー3日間2025【11月7日(金)~9日(日)】

最新のツアーの募集/申込状況は会員登録後に会員専用サイトより確認してください。 「熊野三山や熊野古道などへ行く、こだわりの熊野ツアーを探している」 「深い熊野の旅を体験したい」 「ゆっくりと熊野の聖地 ...

続きを見る

既に会員登録済の方は会員向け配信ニュースレターや会員専用サイトよりご覧下さい。

 

会員登録|ちいろば旅倶楽部
ちいろば旅倶楽部では日常から離れ旅先で自らを内観し新たに歩き出すきっかけとなるパワースポットツアー・スピリチュアル旅行を企画・提供しています。
今、ちいろば旅倶楽部へ登録(無料)した方には、無料eBook『聖地旅の心得』をプレゼントしています。
これは弊社が10年以上行ってきたツアー経験とスピリチュアルな視点から神社やパワースポット等の聖地へ訪れる際に必要となる心得をまとめたものです。
ぜひ、あなたの聖地旅の参考にして下さい。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おすすめ記事

1

あなたはどんな出雲大社への旅を求めていますか? 今、こだわりのある旅を求める人が増えています! 縁結びで有名な出雲大社に行ってみたいけれど、お願い事を聞いてもらいおみくじを引いて御朱印を頂くだけではな ...

2

あなたはどんな熊野の旅をしたいと思っていますか? 熊野古道を踏破する旅でしょうか、あるいは、熊野三山(熊野本宮・速玉・那智大社)や玉置神社、神倉神社等を巡る旅でしょうか。 もし、一般的な観光ではないも ...

3

伊勢神宮への旅 近年のスピリチュアルブームの影響で、人気のパワースポットしても老若男女問わず多くの参拝客が季節を選ばず訪れる伊勢神宮への旅。「お伊勢参り」として親しまれ、古来からご利益を求めて日本全国 ...

4

東国三社(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)は首都圏からも気軽に訪れることのできるパワースポットとして人気があります。 東国三社に参り御朱印やお守り等を頂くことが主目的なのであれば、自家用車を運転して巡っ ...

5

日本人の心を魅了する富士山の雄姿に胸の高鳴りを抑えられない人々は多いことでしょう。 富士山麓には多くの人達が訪れ富士の大自然をまじかで体感し、その魅力に心を奪われ「信仰の対象・芸術の源泉」として世界文 ...

-みんなの聖地巡礼ストーリー, 熊野
-,