ひとり参加のパワースポットツアー

95%が一人参加ツアー参加者の95%がお一人参加なのでツアー初参加でも安心です。
少人数限定ツアー参加者は15名以下で参加者同士の心地良い距離感を提供します。
自らを内観するスピリチュアル旅行参加者が訪れる聖地で十分に内観できる様に滞在時間を多めに確保。
現地集合・現地解散ツアーの集合・解散場所は目的地の最寄りの駅なので、ツアーの前後に自分で自由に旅を追加できます。
一人旅と団体ツアーの良い所取りちいろば旅倶楽部ツアーでは一人旅と団体ツアー双方のメリットの両立を追求しています。

伊豆の聖地周辺には、海・山・川といったパワースポットの浄化と癒しのエナジー。たましいのデトックスを求める方に。

コロナ前の2019年から3年ぶりに行います、伊豆日帰りツアー。

スピリチュアリスト・江原啓之さんがおすすめしている伊豆の三社プラスと富士山の雪溶け水が流れる美しい清流「柿田川」を見学します。



そしてランチには、おいしい有機野菜たっぷりのランチで体の中まで浄化の力を感じる、榎本のおすすめのランチ。

三嶋大社にゆかりのある瀧川神社にも参拝で訪れます。出羽三山ツアーの星野先達からすすめられる瀬織津姫が祀られる聖地です。三嶋大社の神職さんが瀧川神社でまず禊をしていらっしゃったそうです。

心と体がヨロコブ、気軽に参加できる日帰りツアーのご案内です。
(^^♪

今回行く聖地は、海の浄化の力、山の癒しの力の両方が揃っています。さらに霊山である富士山に近く、歴史的にも数多くの霊格者が訪れている霊的波動が強い場所ばかりです。自分を見つめなおし、光を見出すにはおすすめの聖地です。

そして日本三大清流のひとつであり、名水百選にも選ばれている「柿田川」で、美しい川の見学もします。そしてランチはオーガニックな野菜がいっぱいおいしいお店を選びました。普段、野菜をたくさんゆっくり食べる時間がないなと思う方にもおすすめのお店。

1日で浄化と癒し、自分と向き合う大切な時間を伊豆で過ごしませんか?

会員登録|ちいろば旅倶楽部
伊豆の聖地巡礼日帰りツアー2022の詳細情報(行程・ツアー代金等)は会員登録後にご確認頂けます

    今、ちいろば旅倶楽部へ登録(無料)した方には、無料eBook『聖地旅の心得』をプレゼントしています。
    これは弊社が10年以上行ってきたツアー経験とスピリチュアルな視点から神社やパワースポット等の聖地へ訪れる際に必要となる心得をまとめたものです。ぜひ、あなたの聖地旅の参考にして下さい。

伊豆の聖地巡礼と富士山の名水・柿田川湧水群日帰りツアー2022のポイント

伊豆地方を代表する聖地「伊豆山神社・来宮神社・三嶋大社」参拝

浄化と癒しの力の山・海・川のある聖地へ

貸切マイクロバスでラクラク移動

御神木の大楠様の生命力に触れよう!「来宮神社」参拝
 

役小角が行を重ね、弘法大師も訪れた、伊豆の地名の発祥といわれる「伊豆山神社」参拝


畏れと感謝、信仰を守り、食を守る神々が祀られる「三嶋大社」参拝


日本三大清流の一つで、名水百選にも選ばれた富士山の湧水「柿田川湧水群」へ



三嶋大社と関わりの深い「瀧川神社」瀬織津姫命が祀られています。


ランチは人気の「季の環(きのわ)」さんでランチ。2つあるランチの中からチョイス




伊豆山神社にある赤い龍と白い龍

こんなあなたにおすすめします!

浄化と癒しの効果を期待したい方

海、山、川の浄化の力で内観の時間を持ちたい方

伊豆を代表する三社に参拝したい方

おいしくて体の中から浄化のランチを期待している方

良き縁を望んでいる方(努力の上で)


食への感謝を伝えたい方

気分転換や気軽な旅に参加したい方


集合はJR熱海駅です。

伊豆の聖地巡礼日帰りツアー2022の詳細について

ツアーはちいろば旅倶楽部会員のみ参加することができます。ツアーに興味のある方は、ちいろば旅倶楽部にご入会下さい。入会は無料です。会員の方のみ、質問にお答えしておりますのでご了承下さい。
ちいろば旅倶楽部入会ご希望の方はこちらからどうぞ
ちいろば企画のツアーはお1人でも安心して参加できるのがポイントです。実際にお1人参加の人がほとんどです。
ツアー内容は神社仏閣やパワースポット等を訪れるスピリチュアル旅行・聖地巡礼に加えて、その土地ならではの文化や伝統、食を楽しむ内容になっています。
お気軽にご参加ください。お待ちしております!!

会員登録|ちいろば旅倶楽部
伊豆の聖地巡礼日帰りツアー2022の詳細情報(行程・ツアー代金等)は会員登録後にご確認頂けます

    今、ちいろば旅倶楽部へ登録(無料)した方には、無料eBook『聖地旅の心得』をプレゼントしています。
    これは弊社が10年以上行ってきたツアー経験とスピリチュアルな視点から神社やパワースポット等の聖地へ訪れる際に必要となる心得をまとめたものです。ぜひ、あなたの聖地旅の参考にして下さい。


新規会員登録