こんばんは~。
5月14日土曜日の「伊豆日帰りツアー」が無事に終わりました!
ツアーご参加の皆さん、ありがとうございました。
お天気が心配された1日でしたが、皆さんの祈りと私とイトウの祈りが通じたのか、天気予報が変わり、雨に影響されずに済みました。(^^♪
ツアーの日程直前に神奈川県や東京、山梨県の一部でも停電があったり、大雨の予報がでていたので無事に新幹線が動くだろうかと気になりましたが・・・。
問題なく、全員が無事に熱海駅に集合することができました。
ツアーの前にザ~ッと雨が降ってピタッとやむ。今回の参加者の皆さんは龍神系の傾向があるかもしれません!
昨日は氏神様の神社へお礼参り。
今日は、ツアーのことで神様に天気のことやご相談したいこと等々があるときに行く神社のお稲荷さんへお礼のご挨拶に行ってきました。
まず最初に行ったのが、伊豆山神社。
あの熱海の土砂崩れのあったすぐ目と鼻の先に伊豆山神社があったんだなと・・・。
真っ黒な土がむき出しになっているのを見て心で祈りました。
伊豆山神社にて。
伊豆山神社参拝のあとにランチを「季の環」さんへ。
2018年の伊豆日帰りツアーのときもお世話になりました。
季の環さんのお食事はおいしいし、デザートも素晴らしい!
お野菜いっぱい食べられる幸せをかみしめながら感謝していただきました。
来宮神社などへ参拝に行かれる方はぜひ、季の環(きのわ)さんへ行ってみてくださいね~。ハンバーグのメニューもありますよ。
この他、瀧川神社、三島大社、柿田川に行きました。
瀧川神社は瀬織津姫がお祀りされていて、まさに浄化スポットでした。
期待していた富士山ですが・・・。
解散のJR三島駅で、最後の最後できれいに富士山が見えました!
海に山に川に滝に。自然にあふれたスポットを巡りました。
今回も素敵な皆様と一緒に旅ができたことに感謝。
宮城県、群馬県、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、岡山県からお越し下さった皆様、ありがとうございました。
そして神々様、ありがとうございました!
~~~
ツアー翌日のこと。
富士河口湖農園の平田さんに誘われて、土砂災害に関するセミナーを聞きに行きました。
ちょうど、前日にツアーで見た、熱海の土砂崩れを見たばかり。
これも「メッセージ」なのだと思いました。
土砂災害のあとを目の当たりにしてショックでした。
熱海の土砂崩れの問題点について、セミナーの中で先生からお話がありました。
山を削ってホテルやキャンプ場がどんどんできる河口湖。
今も、危ないのではないか?と思うものがあって非常に気になるものがある。
観光地とはいえ、そこに暮らす人たちがいることも忘れてはいけない。
旅行業者である私も、ツアーをしながら地元の人たちへの配慮が大切だと思ってきました。
こんなとき、住民はどうすればいいか!?
県や市との連携、地元の人たちとの普段からのコミュニケーションの必要性、法律や条例を学ぶ・・・。いろいろ考えることができました。
土砂災害について危険だろうと思いながら黙っていたら、人の命が奪われることにもなりかねない。
セミナー後に先生と少しお話もできてよかった。とても勉強になった。
ただ、「反対!」と声をあげるだけでは変化はない・・・。
~~~~
今日は備蓄米の玄米を白米にしておいた。35キロぐらい。
なんとなく・・・、いろいろ準備しておいたほうがいい予感・・・。
世界を取り巻く状況を見ても、
食糧不足やこれから不足するもの、物の値段がUPするものも出てくる。
特に日本は気をつけなくてはいけませんね。