みなさま、こんにちは!
半断食ツアーが終わりまして、
感動体験談をいただきました。
このツアーは通常のツアーと違って、
「排毒」が目的です。
ですから、楽ではありません。
でも、誰もが通るべき道なのです!
この機会を、誰もが持つことを強くおすすめします。
膿を出さないと傷はきれいにならないように、
毒を出さないと、体は健康にならないのです。
こうした機会を、定期的に持つこと。
できれば、専門の先生の元で行うことが
大切だと思っています。
ちなみに、磯貝先生曰く、
半断食ツアーとして参加されるということは・・・。
陰陽の「陽性」の人なのだそうです。
陰性の人は・・・、来ないとのこと。
誰もが目指すは、「中庸」ですが、
私はまだまだ体に毒はたまっていると思います。
特に子どもの頃に食べ過ぎた「肉」。
今もこれからも、排毒を続けたいと思います。
そして今日の私の体重ですが・・・、初の「41キロ台!」
41.6キロでした。^_^;
今晩の夕食は、ちょっと多めにいただきます。
昨日と今日ともに1日1食です。
今朝も畑に行って畑を耕し、畑までは往復40分を大またで
腕を振って歩くなどして、運動も多少はいたしました。
そして、掃除も。
半断食ツアーの続きみたいなことをやっています。^_^;
今回感動体験談をくださったのは、
磯貝先生から「もう一回来たほうがいい」といわれた会員さんです。
今もちょっと体調がイマイチなようですが、
しっかりと排毒を体験されています。
がんばって乗り越えましょう~!
ちいろば企画 榎本さま
いつもお世話になっています。
また参加しなさいと磯貝先生に言われた○○です。
半断食ツアーの正直感想を送ります。妙義山の心地よい空間を満喫してからのスタートでした。
合宿は、
皆さんとても楽しい方ばかりで、おかげでゆるゆるすごせました。
空腹感も思いのほか無く、玄米粥はむしろ美味しかったです。
磯貝先生の話もとても勉強になり、特に腸の記憶はショックでした。
ただ、私は波のように排毒のだるさが押し寄せ、講義途中に心が行方不明がちになっていたことを告白します。m(__)m皆さまと解散後は、
帰宅途中でまた具合がわるくなり、帰宅後は早々に就寝。
本日も昼食後に軽い頭痛…。
翌日休みにしておいて良かった!!帰宅後は毎食塩抜きの回復食(生キャベツ中心)で正直うさぎさん気分。(回復食のルールをキチンと理解していなかったための安全メニュー…(T . T))
残念ながら、現時点では爽快感はありません。
しかしながら、
頬に2〜30年ぶりの吹出物、体重マイナス3キロ、髪の毛から油が酸化したような匂い、排泄は…。
むっちゃデトックスしています!!せっかくなので、
しばらく食べられるよう、オーガニック野菜を昨日、今日と買い込みました。
会社からの帰宅途中で揚げ物惣菜を買うことはやめようとか、
自炊のお肉はしばらくやめようとか、
できることから少しずつスライドできたらと思います。半断食は勉強だけではなく、実践なので、
ずぼらな私でもリアルに生活の見直しを考えさせられました。
すぐにいつもの生活にもどして、
デトックス効果を早々になかったことにしたくないですもんね。そうは言っても、まだ、肉は食べたいし、お塩も大好き。
次回の半断食の予約はまだですが、今回の効果が長く続くような生活サイクルを思案したいと思います。榎本さま、参加の皆様、四日間ありがとうございました!
またのツアーで、よろしくお願いします。
お疲れ様でございました・・・。
そうですね。私も塩は大好きですが、
これからは、1ヶ月に1~2日は塩抜きしようと思います。
できるところから、ですね。無理はしないようにしてくださいね!
今も排毒中でいらっしゃる様子がありありとわかります。
今はお辛いかもしれませんが、明けない夜はありません。
今日からは回復食でなくてもいいので、
何か食べたかったものを食べられるといいですね。
一緒にいた楽しい仲間が救いですね。
合間には、皆さんがゴロンと寝ていましたので
適度に体も休めながら3泊4日、よくがんばりましたね!
来月にはスッキリしたNさんと
会えることを楽しみにしています!
私たちのたましいの成長も、
私たちの未熟なところを見つめるという作業が必要。
辛い厳しいと思うこともありますが・・・。
そこを通らなければ、
たましいの成長にはつながらないのと同じ事なのかなと。
磯貝先生の望診で指摘されたことを内観して、
いろんなことが浮き上がってきたという会員さん
もいらっしゃいました。
体だけではなく、心の淀んだ部分を浮き上がらせ、
それをきれいに洗い流すために内観することにも
半断食は有効のようです。
昨日のブログにも書きましたが、
断食よりも、磯貝先生は半断食のほうをおすすめされて
いらっしゃいます。
全く食べないという断食ももちろん良いのですが、
少しずつ食べながらでも、自分の体を解毒することもできる。
私もまた、半断食ツアーを実践したいと思っています。

畑作業中(田んぼの苗)